慈悲の瞑想
お友達から嬉しいプレゼント。
ヨガの練習で
『慈悲の瞑想』という瞑想法が
あります。
苛々したり悲しくなったり
忙しい時におすすめの瞑想方法です。
自分のことが見えなくなっている時
頭がいっぱいいっぱいで
いつもは平気なのに一言で
カッとなることもありますよね!
それは自分と他人やモノとを
区別していることで対立や葛藤を生み
自分の心が乱れているとも言えます。
自分を認め、目の前の人
歩く時にすれ違う人、パッと目があった人
どんな人へも慈悲の心を持てると
怒りや悲しみがどんどんなくなり
ゆとりができる穏やかな感情を
保てることができます。
【Let's Challenge✌️】
楽な姿勢で座りましょう☺️
目を閉じて
自分の心の中で下の言葉を唱えます。
※慣れていない方はボイスメモに
残して聞いてみるのもオススメ!
なかなか言葉が入ってこない方は
『私が〜』の段落だけを
まずは心に唱えてみましょう☘️
私が幸せでありますように
私の悩み苦しみがなくなりますように
私の願いごとが叶えられますように
私が幸せでありますように(3回)
私の親しい人々が幸せでありますように
私の親しい人々の悩み苦しみがなくなりますように
私の親しい人々の願いごとが叶えられますように
私の親しい人々が幸せでありますように(3回)
生きとし生けるものが幸せでありますように
生きとし生けるものの悩み苦しみが
なくなりますように
生きとし生けるものの願いごとが
叶えられますように
生きとし生けるものが幸せでありますように
(3回)
私の嫌いな人々が幸せでありますように
私の嫌いな人々の悩み苦しみがなくなりますように
私の嫌いな人々の願い事が叶えられますように
私を嫌っている生命が幸せでありますように
(3回)
続けていくと
相手のことを思いやれる余裕が
でき、自分の心も安定していきます♡
お問い合わせ
✉️mig.amo@au.com
0コメント